
「先輩社員の声」
先輩社員から、未来の仲間へのメッセージ
「ゼロからの挑戦。
測量士補として、一歩ずつ前へ」
技術部
黒木 守
黒木さんは全くの異業種から測量士を目指して、協立コンサルタンツに入社しました。
入社間もない頃は仕事をしながら資格取得のため学校に通っていました。
あれから 6年―
現在、測量士補となった黒木さんに改めてお話を聞いてみました。
--現在担当している主な業務を教えてください
測量士補として、地籍調査や街区調査、基準点測量や水準測量などを担当しています。
現場では2〜3名、多い時は5〜6名ほどのチームを組んで業務にあたります。皆さんもたまに見かけると思いますが、三脚に乗った測量機器を使って観測を行い、その後のデータ処理までが私の担当範囲です。
現場では様々な難しい場面に遭遇するので、日々勉強しながら仕事に向き合っています。

--測量士補の資格を取るまで、どのような道のりを歩まれたのでしょうか
最初は、仕事が終わってから自宅で資格取得のための勉強をしていました。本やインターネットを使って独学で勉強していたんですが、なかなか試験に受からなくて…。独学では本当に難しいと痛感しました。そこで会社に相談したところ、「学校に行ってもいいよ」と言っていただき、夜間の学校に通わせてもらえることになったんです。
現場が忙しくても授業に間に合うように仕事を上がらせてもらったり、学費のサポートもしていただき、全面的にバックアップしてもらいました。本当にありがたかったです。
2年間通いながら、仕事と勉強の両立は大変でしたが、独学では分からなかった基礎の考え方や計算方法などをしっかり学べました。卒業して無事に測量士補の資格を取得し、今は現場で実務を積んでいるところです。
ここから2年の実務経験を経ると測量士の登録ができるようになるので、測量士になれるのはまだ少し先ですね(笑)。
--1番大変だったことは何ですか?
やはり仕事と勉強の両立ですね。土日も授業があることがあり、完全な休みがない時期もありました。体力的にも精神的にもきつかったですが、仕事をおろそかにするわけにはいかないので、本当に踏ん張りどころでした。
--それでも頑張れた理由、モチベーションは何だったのでしょうか?
会社からのサポートが本当に大きかったんです。学費のサポートや勤務調整はもちろん先輩方にも助けられていました。だからこそ「早く会社の役に立ちたい」「恩返ししたい」という気持ちが原動力でした。
社長からも「頑張ってね」といつも声をかけてもらっていたのも励みになりました。


--資格を取って、何が変わりましたか?
できることの幅が一気に広がりました。
資格がないときは補助的な作業しかできませんでしたが、今は観測やデータ処理まで任されています。「ひとつ上に行けたな」と感じますね。
測量士になると、計画立案から関われるようになるので、次はそこを目指しています。
--改めて感じるこの仕事のやりがいはどういうところでしょうか?
今までできなかったことができるようになることや、現場での経験とともに専門的な知識が増えていくことですね。
この仕事は資格を取っても常に勉強です。学校を卒業しても学び続ける感じ。そう聞くと大変そうに聞こえるかもしれませんが、どんな仕事もそうですし、実際この仕事は面白いですよ。
また、観測し終えてデータができあがったときは達成感を感じますし、納品したときに感謝の声をいただくと「あぁ、役に立っているんだな」ということを実感できます。

--仕事の難しさについてはいかがでしょうか?
依頼された仕事によって対応することが変わってくる点ですね。必要なものややり方などが違うので、現場に応じた取捨選択がまだ私には分からないところがあります。先輩方の仕事を見ながら、少しずつ覚えていっているところです。
--会社の雰囲気や良いところはどんなところですか?
社員の皆さん本当に優しくて気さくな方ばかりなので、とても働きやすい環境だと思います。
全くの初心者で資格もなく入社した私にも、皆さん本当に親身に対応してくださいました。なので、これから未経験で入社される方も、すぐに溶け込めると思います。
社内の雰囲気は緻密なデータを扱う仕事なので、業務中は皆さん集中していて社内は静かな感じですが、オフになれば一転して明るくて面白い人たちばかりですよ。
--今後の目標を聞かせてください。
はい。やはり一日も早く測量士になることですね。そして、仕事の依頼があったときに「こうやればいいな」とすぐに頭の中で作業の全体像が思い描けるようになりたいです。
今はまだ時間がかかってしまうので、先輩方のようにスピーディーに判断できるようになるのが目標です。
--最後に採用を希望している人へメッセージをお願いします
あまり深く考えず、飛び込んでみてほしいと思います。私も何も知らないでこの業界に入りましたが、測量士になるのは独学の勉強だけでは難しいし、現場で働いてみないと分からないことも多いです。だから、業務に従事しながら測量という仕事を理解し、目指していくのが良いのではないかと思います。
私自身の経験からもそう思いますね。
